top of page
ホーム
ビジョン
プロフィール
お問い合わせ
More
Use tab to navigate through the menu items.
活動報告
お米プロジェクトボランティア意見交換会
ひとり親家庭のこどもの育ちを応援する「にいがたお米プロジェクト」の第7期の活動に協力いただいているボランティアの方たち、協力団体の方たちから参加いただき活動の状況報告など、意見交換会を行いました。
6月29日
政談演説会に参加
西村ちなみ衆議院議員、打越さくら参議院議員より、私たちの暮らしや未来に関わるさまざまな課題について、様々な立場のキャストをまねき対談いただきました。 子育てや物価高といった、日々の生活に直結する問題。 社会に羽ばたこうとする若者からは仕事とこどもを望む人が子育てを両立できる...
6月8日
がんを知って、ともに生きる
新潟日報社主催、新潟県共催のがん対策事業に今年も参加してきました。 新潟県の「健康立県にいがた」の取り組みや、がん専門医による連続講演では、肺がん、胃がん、大腸がん、子宮頸がん、膵がんについて「がん医療のいま」をテーマに、それぞれの専門医から、実際の治療法や最前線の医療について聞きました。 日本で亡くなる人の4人に1人はがんでなくなり、がんで亡くなる人の5人に一人が肺がんで亡くなっているそうです。
5月25日
災害について考えよう
地域の女性防災士3名による、防災イベントを開催しました。 能登半島地震で液状化による被害を受けた地域で実施したため、防災に対する意識も高く予想よりも多くの方たちから参加いただきました。 これまでも地域では災害から学び様々な課題について検討を重ね取り組んできました。 そんな中、災害が起きたとき自分たちはどういった行動を取れば良いのか、また日ごろからどういった備えが必要なのかなど、基本的な知識が必要と感じました。 防災対策で全戸配布さている「ハザードマップ」は見方も難しく、それを配っただけでは理解出来ていない状況です。
5月19日
活動報告一覧を見る
議会レポート 2024年 春号
議会レポート 2022年 春号
議会レポート 2021年 夏号
議会レポート 2021年 春号
議会レポート 2021年 新春号
議会レポート 2020年 夏号
議会レポート 号外版
議会レポート vol.1
V I S I O N
ビジョン
もっと身近に市民と議会をつなぐ
もっと詳しく
プロフィール
Profile
高橋さとこ
Satoko Takahashi
1977年(昭和52年)4月25日新潟市中央区生まれ、
関屋田町在住
新潟市立新潟小学校、新潟市立寄居中学校卒業
新潟県立中央高等学校卒業
新潟情報ビジネス専門学校卒業
参議院議員私設秘書として政治の道に入る
衆議院議員西村ちなみ公設秘書として
新潟1区の政治活動に従事
新潟市議会議員 1期目
more
bottom of page