2022年12月14日12月議会での一般質問 子ども、若者の声とともにつくる新潟市新潟市では、急速に進行する人口減少、少子・高齢化への対応が最重要課題として挙げられていますが、若者の首都圏流出になかなか歯止めがかからない状況です。 市長は二期目の政策として子どもの権利を守り子育てしやすいまちづくりを進める事を約束に挙げています。私はその内、子どもの権利につい
2022年11月15日地域資源を生かした観光誘客について~出雲市~「神話の國 出雲」として全国に知られる、出雲大社、荒神谷遺跡、西谷古墳群などの歴史・文化遺産と、豊かな自然に恵まれた地域である、出雲市の観光政策について、広域観光交流促進調査特別委員会で視察を行ないました。 出雲市の観光入込客数は、縁結びの神様で知られる出雲大社の平成25年の
2022年11月1日子どもたちの育ちを応援ひとり親の支援を行なう、ボランティアグループ「にいがたお米プロジェクト」主催のフードパントリーが開催されました。会場は、いくとぴあ食花の「花とみどりの展示館」で初開催でした。前回の会場は万代の「おおかま」でしたので、今回は半分以下のスペースでしたが、ボランティアへ参加された方たち
2022年10月26日フリースクール ヒュッゲ訪問自分らしく生きる、もう一つの居場所として、学習支援以外に不登校やひきこもりなどで悩み、苦しんでいる子どもたちの支援を行なう「フリースクールヒュッゲ」三条市に2年振りに訪問。2年前に「ヒュッゲ」にお邪魔し、子どもたちの主体性を尊重しているフリースクールの取り組みについてお聞きし、学