top of page

第21回 新潟市議会議会報告会




市議会で21回目となる議会報告会を開催いたしました。

議会報告会を実施する広報委員会では、8区各区での開催は、参加人数や年齢層、実施方法にも課題があったことから、様ざまな議論を重ねてきました。ようやく合意形成を取ることができ、今年度は1会場での開催となりました。


若い世代の方たちから市政についての意見をいただけるよう、広報委員で市内の各大学や専門学校へ報告会の案内を届けに回り、視覚障がい者向け手話通訳、会場へ直接来られない方向けにZOOMでの参加形式、小さなお子さんと一緒の場合の保育の用意など、1会場だから実現した初めての取り組みを行ないました。


参加人数は全体で80名、その内20名が学生、80%が初参加と多くの方からの参加をいただきました。








私は、広報委員会の副委員長として報告会の告知に「FMにいつ」に行き生放送に出演、本番は1部の司会を担当しました。


1部では、12月議会で議論となったことや決まった事について、「総務」「文教経済」「市民厚生」「環境建設」各常任委員長から、決算の認定について、決算委員長からそれぞれ報告。第2部では意見を聴く会として、年明けに地震が発生したことから、能登半島地震に対する新潟市と議会の対応についての報告からはじまり、市民のみなさまから様ざまなご意見をいただきました。








〈主なご意見〉

・避難所のカギをもっと多くの人に預けてほしい。

・避難マニュアルを見直すべき

・被災者の立場に寄り添った罹災証明書の早期発行と手続きを簡略にワンストップ化が必要

・スケートボードを規制するだけでなく、新潟駅南口の駐輪場の一部を活用し代替えを作るべきだ

・新潟に魅力がないとどんどん人口が減っていくことを、市議会の方に認識していただきたい

(その他の質問、アンケート結果については新潟市議会HP へ )https://www.city.niigata.lg.jp/shigikai/index_kaikaku/houkokukai/houkokukai_r0602.html


終了後はいただいたご意見を全議員で共有しました。引き続き、市政課題に対する皆さんの声・ご意見を聴かせていただき、議会活動で生かすべく活動を行なってまいります。

Komentáře


bottom of page